崖の下に聳えるビーチ
今帰仁総合運動公園から降りた場所にある、村民の浜。
村民の浜は人工のビーチ。
浅瀬が続き、穏やかで安心して過ごすことのできるビーチです。
数々のビーチを見てきた私がお気に入りのビーチとなるほど魅力的な場所です。
観光客はほとんど見ず、地元の方々が家族連れで訪れている事が多いです。
ビーチ概要
名称 | 村民の浜(今帰仁総合運動公園) |
---|---|
入場料 | 無料 |
遊泳期間 | フリー |
遊泳時間 | 7:00〜19:00(時期により18:00に変更されます) |
クラゲ防止ネット | あり ※7月半ば〜8月のみ |
シャワー | 100円 / 水シャワー ※5月〜8月のみ |
更衣室 | シャワー同室 |
ロッカー | なし |
レンタル | なし |
シュノーケリング | 可能 |
サンゴ | なし |
アクティビティ | なし |
キャンプ | 事前申し込み必須で可能 |
BBQ | 禁止 |
駐車場 | 16台程度(無料)※徒歩5分離れた場所に100台以上(無料) |
駐車場ルート | 現在地から ルート |
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根851-1 Map |
情報確認年月 | 2022年 05月の最新情報 |
現地までの道中は開けた道が多いので大きな車でも安心して訪れることができます。
村民の浜は出入り口が一箇所のみでゲートがあり、入場には時間規制があります。
クラゲ防止ネットやシャワー施設が使える期間が意外と短いため通常は無いと思った方が良いかもしれません。
村民の浜 駐車場について
今帰仁総合運動公園の端から入れる坂を下った先に駐車場があります。
※写真の白線箇所が入り口からの進路となります。
駐めれる台数は16台程度(赤丸の場所)ですが、
満車の場合は上記写真箇所の第2駐車場(青丸の場所)と記載の運動公園側に駐めることも可能です。
運動公園の駐車場は広く100台以上駐められるスペースがあります。
こちらに駐めた場合、村民の浜までは5分ほど歩くことなります。
運動公園側まで含めると駐車できる台数は多いので駐めれないことはまずありません。
限定的な施設利用期間と時間
村民の浜は出入口が開いてる間の時間制限と、
シャワーやトイレなどが使える期間、クラゲ防止ネット配備期間等はそれぞれ限られています。
バーベキューやキャンプについて
村民の浜には東屋が2つあります。
1つの東屋にテーブルが2つあり、合計4つのテーブルと椅子が使用できます。
キャンプ禁止の案内はありましたが、
バーベキューについては詳細な記載が無かったので確認しました。
回答として村民の浜は火気厳禁とのことで、バーベキューは禁止となります。
出入口が開く時間制限も有るためキャンプも禁止されています。
これは辺りに草木が多く、風の影響を受けやすいビーチ沿いでは燃え移る可能性からして当然の事かと思います。
すぐ上は崖なのですがそこに木々も生い茂っており、更に足場には草木が多いです。
そのため燃え広がると大変な事になります。
私は村民の浜に何度か訪れていますが、1度だけバーベキューをしている方達をみました。
そもそも禁止されていますが、万が一のこともありますので皆さんは村民の浜ではバーベキューしないようにしてくださいね。
火を使わない食事会などは問題ないです。
出たゴミは持ち帰りましょうね。
シャワーなどの施設
シャワーとトイレの設備があり、中央の管理棟を境に男女別で配置されています。
写真から向かって右側が男性、左側が女性用で、
駐車から向かって手前側が男性、奥側が女性用なります。
設備としては、
- トイレ(期間限定)
- 手洗い場(通年使用可能)
- 足洗い場(通年使用可能)
- シャワー室(期間限定)
となっています。
シャワーとトイレの施設は使える期間(5月〜8月辺り)が決まっており、
期間外になるとシャッターが締まり使えなくなります。
手洗い場、足洗い場については通年使うことができます。
トイレについてはビーチ沿いの施設が開いていない期間は
運動公園内に通年使えるトイレがありますので、そちらを利用しましょう。
村民の浜 ビーチの様子
駐車場からすぐ綺麗な海が出迎えてくれます。
沖縄本島の北部だけあって、とても美しいブルーの海です。
砂浜は真っ白とはいきませんが白の強い綺麗な砂が広がっています。
ビーチの広さはおおよそ400mほど。
少し広めで多少人が居てもゆったりと過ごせるサイズです。
海も浅く、見える範囲は安心して遊べるでしょう。
村民の浜で私が感じる一番の魅力は、
崖の下にあるため、海のすぐ反対側には山のようにそびえ立つ緑の木々が無人島のビーチのように演出され、なんだか不思議な開放感を感じる事です。
そのため沖縄に住んでいてもここは別空間、別世界のように感じ、リラックスできます。
限りなく綺麗な海の透明度
海の透明度はとても高く、海中が見えるほどです。
人工のビーチなのでサンゴなどは見られないのですが、その分波も穏やかで遊泳にも向いています。
遊泳しても良いですし、ただ見ているだけでも満足できるビーチでもあります。
海水が濁る要因がとても少ないので綺麗な海が見られます。
とはいえサンゴが密集するエリアには少し劣る点は否めません。
遊歩道
ビーチから直ぐの場所に遊歩道もあります。
写真から奥へ進むと木々のアーチなどがあるのですが、この場所で散歩していたところイタチのような動物が走りすぎる姿を目撃しました。
砂浜だけでなく、遊歩道で散歩できるのも魅力的ですよね。
静かで海のさざ波と鳥の鳴き声、更には山水の流れる音も聞こえてきて自然を感じる事ができます。
砂浜の広さが絶妙
村民の浜は砂浜が広めなのも特徴的です。
写真のように広さがあるのでビーチとしても完成度が高いのです。
ビーチ沿いから見える人工物は堤防(突堤)のみで、視界から見える砂浜の割合は高いです。
砂質はサラサラした細かな砂で素足で歩いていても痛くなく気持ちがいいです。
ただし夏場は熱くなるので注意してくださいね。